息子くんが1歳半を迎えました

ちょうど一年前に生後6ヶ月を迎えた雑感エントリーをポストしており、比較してみると成長度合いが大変わかりやすくなってました。
というわけで生後1年半の雑感です。(「育児6ヶ月雑感」はこちら)


言葉
何と言っても一年前と大きく違うのは言葉。犬猫は「ワンワン」「ニャンニャン」、馬は「んま」牛とか羊もだいたい「んま」で乗り切る。キリンには興味があるようで「キリン」と言いますがささやくような音を出します。クリアにキリンとは言いません。このパターンは結構多くて、「じいじ」とか「ちんちん」wもスゥーっとした音で発声します。なんか音によってそういう成長過程があるんですかね。い行で始まると大体このささやき系の音。「ママ」「ばば」「パパ」「アンパン」等あ行ははっきりと発声します。今の所全く言わないのは「クマ」「うさぎ」等のう行です。馬も考えてみると「んま」。ちいさい"ん"に"ま"なのであ行で発声している。うさぎは言葉に出さないけどもジェスチャーするところを見ると言いたいけど言えない感じ。

言葉を発するわけじゃないけど、こちらのいうことをどれくらい理解しているか、かなり理解しているように思います。耳はどこ?目はどこ?おへそは?ちんちんは?てっては?あんよは?この辺りはきちんと自分の体の部位を指差すか手や足を差し出す形で答えてくれます。携帯持って来てーなどは誠に便利で(ぉぃ)テレビの前だよーと指差すとちゃんと持って来てくれます。同じものを持って、例えば積み木「これ持って来て。あそこにあるやつ。」と指差す、手のひらを上に向けて"頂戴"とやるとちゃんと持って来てくれます。その手前のミニカーを持ってくることもあり、その辺は割と適当に理解しているのかも。

好き
最近はやっぱり車、飛行機。ミニカーを持たせたから車が好きなのか、本能的に車が好きだったのか、どちらが先かは定かではありませんが、はたらくくるまの動画や関連動画やミニカーはかなり好きです。乗ったり道を走っている車とはまた別の理解なのか、リアルな車にはあまり興味なさそう。飛行機は外にいて、ブーンと飛行機の音がすると空を指差してアピールして来ます。大人である私には外の喧騒はほぼ聞き流している状況ですが、息子くんは飛行機の音は絶対に逃しません。これから乗り物オタクになっていくのかな。

くるま関連動画もですが、最近はストーリー性のある映画、ジブリやトムとジェリー、おさるのジョージなどをよく見ています。トトロをみて「ニャンニャン!ニャンニャン!」と言っています。シン・ゴジラは怖がるかな?と思いましたが手を叩いて喜んでました。

言葉に出すだけあって、犬猫は結構好きです。フレンドリーな犬猫で飼い主さんが問題ないと言えば、外で犬猫と触れ合うこともしばしばあります。一度競馬場へ行ったこともあり、実物の大きな馬には興奮していました。公園等で犬を見かけるとどこまでもついていきます。結構困りもの。

フィジカル
息子くんは11ヶ月でテクテクと歩き始めました。どうもこれは平均よりかなり早かった模様。驚かれます。確かに同じ月齢の子供と比べて、歩く走る足取りはかなりしっかりしています。スプーンやフォークを使ってすくって食べる動作は積極的です。でもやっぱり方向が難しいみたいで、無事に口にたどり着く食べ物は多くないです。箸にも興味はあるものの、使わせていません。まずはスプーンフォークの練習かなー。

健康面
こちらありがたいことに一年前と全く同じで、文句のつけようがないほど良好です。今だけではなく、この一年を通して風邪、発熱、下痢便秘、嘔吐、グズり、食欲不振等一切ありませんでした。毎日元気。あまり考えたことなかったけど、これってすごいことですね。夜は8時に就寝して、朝はだいたい7〜8時に起床します。最近体力がついて来たのか、9時過ぎまで寝てることもあります。夜泣きという夜泣きもほとんどしてません。寝るときはクリブ(ベビーベッド)に一人で寝かせて、我々はそこで何時間も付き合うことはありませんので、泣くときは20分くらいベーべー泣いてますが、そのうち寝ます。最近は起きたまま部屋を出ても、本人が納得していれば(手を振って部屋から送り出してくれる)泣かずにゴロゴロしてそのまま寝てくれます。お昼寝は午後に2時間取ってくれたら良い方です。理想的には昼食後に1時ごろから3時ごろまで寝てくれるのを期待しますが、大体2時過ぎごろ寝て、4時ごろまで寝ちゃいます。あまり良くないのはどこかの時間に30分くらいウトウトすると、その後昼寝はしなくなるってパターン。

歯はおそらく上下88の16本くらいです。この数週間では下の最初の奥歯がポツポツと見えたと思ったらにょっきり顔を出しました。一年前は下の最初の二本がうっすら見えて来たのをよく覚えてます。


おっぱいについては、4月をもって終了致しました(息子1歳2ヶ月)。今年は春から連続で来客があり、5月に旦那の友達が一週間我が家のゲストルームに滞在。これをきっかけに息子くんはおっぱいの存在を忘れた(家の中に大きな興味が存在していたためと思われる)ようで、6月の両親の滞在、7月の友人の滞在を経て、本人的にも完全に不要になったようです。おっぱいのやめ時ややめ方について頭を悩ませていたので、これは本当に良かった。

事故・ケガ
本人の性格はお友達や周りの環境に左右されるもの?と思い込んでいましたが、子どもの生まれながらの資質というのは大きいものなんだなーと息子くんや同じ年頃のお友達を見てて最近つくづく思います。息子くんは幸か不幸かとっても注意深い性格でどちらかというと怖がりのようです。無理にどこかによじ登ったり、ジャンプしたりということはあまり積極的にしません。公園の水遊び場や大きな歓声なども怖いみたい。これらはじっくり観察して、徐々に慣れるというのが大体いつものパターンです。人に対してはあまり人見知りする方ではなく、大人でも子供でもニコニコと寄って行くことが多いです。本人の行動によって私自身がひやっとしたこともこれまではありません。これはこれからまた状況がどんどん変わるのかな?

不安要素
一年前に比べると不安要素もおおよその見通しが立っているように思います。2歳を目前にして、気に入らないことがあれば、ものを乱暴に投げたりするようなことも出て来たし、奇声を発したりすることもあります。4ヶ月お兄さんのダニエル兄貴(友達の子供)はすでに道路にひっくり返ってぎゃーっとやっているのも目の当たりにしました。まあ1歳半から2歳くらいならこんなもんでしょう。
正直いうと8月に入り、私の方の健康面に少々不安な要素が出て来ました。夜中の救急で嘔吐し、胆石の診断が下り年内に手術の予定、そして夏の疲れが出たのか先週は思いがけずぎっくり腰のダブルパンチ。息子くんがどうこうよりも満身創痍である私の健康面が何よりの不安要素でございます。

雑感ですがこんな感じです。思ったより順調に成長しています。
おっぱいもすんなり卒業してくれて、目下の目標はトイレのトレーニングでしょうか。
ともかく一年後もこんな報告ができると嬉しいですね。