ESL一週間

ESL( English as a Second Language )クラスに通い始めて一週間が過ぎました。
クラスは月曜〜木曜の午前9時から午後1時45分までです。教室はウチから車で約10分、朝はダンナサマーに車で送ってもらい、帰りは徒歩で40分ほどです。

7/8がクラス全体の初日と思っていましたが、全体の初日は7/1とのことで私は一人、転校生状態でした。また、7/1から始まったクラスではあるんですが、その前の学期を一緒に過ごした顔見知り同士の人も結構いるみたいでした。

先生は年配のアメリカ人女性です。ちょっとした自己紹介をしました。
生徒は中国人、ロシア人が一番多くて3人ずつ、あとはウクライナ、チリ、マカオ、エジプト、インド人がそれぞれ一人づつ、日本人は私一人でした。正直言って、ESL初日は先生も含めてみんなが何を言っているか、半分以下の理解。先生が何か言って、生徒が一斉に紙に何か書き始める・・・。それを見て私「何!何!みんな何書いてるの!」てなもんでした。あと書いた物を先生に見せたら5秒ほど眺めて、「うーん、これは英語じゃないね」と言って添削すらせずに去って行きましたw

2日目、3日目でやっと耳が慣れて来たというか、先生が言ってる事は大体理解できるようになり、4日目はクラスメイトの身につけている物を褒めたり、自分が持っているものを説明したり、昨日こういう事があってね。。という余裕が出てきました。作文の方も「なかなかいいよ」と褒められるようになりました。

生徒の年齢は様々です。唯一の男性であるウクライナ人のブラッドは50代後半くらいの感じです。エジプシャンのタナは4人の子持ち、チリ人の女性は40代後半くらいかな〜。色んな国の人が色んな訛りで、色んな話をするので、とても面白いです。
あと勝手に帰ったり、授業中に携帯に出たり、毎日遅刻する人もいてそれも面白い。

まだ仲の良い人は出来ないけど、みんなとても親切だし、楽しく勉強できているように思う。初日と二日目は家に着いたとたん午後から夕方まで爆睡でしたが、水曜日、木曜日は慣れと余裕が出て来た事もあり、家事もまとめて出来ました。

結構宿題が出るのと、授業中は話の流れでその場で独創的な回答を求められる事が多いので、(テキストに出て来たメキシコ人はアメリカに移住する以外にどのような解決策があるか口頭で答えろ、とか、自国では常識的な事でもアメリカではそうじゃない事でクイズを作れ、とか。)本当に訓練になる気がする。

とりあえずこの学期、8月末までなので頑張ってみます。