過去のブログ

あわてないあわてないひとやすみひとやすみ。

  • Home
  • Tags
    • Life
    • Habit
    • Season
    • Food
    • Video
    • Childcare
    • Pregnancy 妊娠生活
    • English
    • Problem
    • Sightseeing
  • ABOUT
  • CONTACT
Home Archive for 2016
ダンナさんの夏休みを利用してアリゾナへ3泊4日の旅行へ行ってきました。


旅行といっても10月に控える日本への一時帰国を前に、息子の初フライトと、旅行時の荷物の規模確認がこの旅行の主旨でありますので、あまり観光とかは考えず。幸いアリゾナにはダンナさんの伯父と従兄弟が住んでおり、これまた幸いなことに「部屋はあるからホテルなんて取らなくていいよ」というありがたいお言葉に甘えて、私たちとしては純粋に旅行の練習を行うことができました。はてさて0歳児の初フライトはどうだったのでしょうか。







2月13日生まれの息子も8月13日で無事6ヶ月となりました。生後6ヶ月・・・。赤ちゃんってこんな猛スピードで大きくなるんだね。びっくり。8月1日からは離乳食も始まり、今はもういつハイハイしてもおかしくないような状態です。

不安要素
こうなってくると、あれ?これから結構大変そう前夜って感じで、ハイハイしてベッドのふちまで行って落ちるとか、ゴロゴロ転がってベッドのふちから落ちるとかいうのが結構簡単に想像できる・・・。しかも最近は自我が芽生えてきて、アレは嫌、コレは嫌、ソレはありえないうわああああ!という自己主張が若干無視できないレベルになってきてい
子供が生まれると毎日がてんてこ舞いで、もうすべての時間が子供のために24時間365日回っていくと思っていたんですが、実際は結構自分の時間があります。先週はチーズスフレケーキを3回とベイクドチーズケーキを1回焼きました。まるで暇人。これも子供がハイハイとか動きが激しくなるまでなのかもしれないけど、Remedyの新作Quantum Breakをプレイしたりできてますよ。

これまで一番大変だったのは出産直後から約1ヶ月でした。これじゃあ本当に死んじまうってくらい睡眠も取れなくて、赤ちゃんはぐにゃぐにゃで何が何だかわからない毎日でこれが一生続くって思っていたから、今(3ヶ月半くらい)この状況は
ずいぶん更新をサボってしまいました。予定日より数日ずれて、2月13日午前4時6分に3110gの男の子が誕生しました。翌日のバレンタインデーには無事退院して、そこからノンストップの新生児のお世話、最近だいぶ楽になってきましたヽ(´∀`*)ノ 

私自身は出産時の騒動については所々しか覚えていないのですが、簡単に記録すると数日前からの様子も含めて下記の通り。出産は安産とはいきませんでした。
妊娠10ヶ月(2月1日、37週と6日)。予定日2016年2月16日( 2月11日から修正)。男の子。 

あまり眠れず診察へ。今日は出産予定日(2/11として)の前としては最後の診察になりました。(次の診察は2/11) だからかわからないけど、今日は内診ありました。子宮口の開きを見ましょうということで見てもらったんですけど子宮口1cm開いてました。最近恥骨付近の痛みを感じていたんだけど、どうやら子宮口が開き始めてた模様です。
妊娠10ヶ月(1月26日、37週と0日)。予定日2016年2月16日( 2月11日から修正)。男の子。

病院の日は緊張からか決まって体調がイマイチすぐれない状態なんだけど、今日はやけに調子がいい。 今日はほとんど何もせず、問診のみですぐに終了しました。ドクター的にもまだなのかな〜? 

病院終了後の午後、チャイルドシートのチェックをしに消防署へ行ってきました。
妊娠9ヶ月最終日(1月18日、35週と6日)。予定日2016年2月16日( 2月11日から修正)。男の子。

明日からいよいよ妊娠10ヶ月(๑✧◡✧๑)
いつものようにノホホンと病院行ったら下を脱いで拷問椅子の刑でした・・・。簡易の超音波をぱぱっと当てて、「はい、頭下にあるね〜」とのことでした。良かった!とりあえず今の所は逆子を免れました。

さてともういつ産まれてもおかしくないし、ドクターもいつもと違ってテンション高め。「いよいよだね〜楽しみだね〜待ちきれないね〜」てな感じ。まあいよいよいつ産まれてもおかしくないんだなって思いました。

妊娠9ヶ月(1月4日、33週と6日)。予定日2016年2月16日( 2月11日から修正)。男の子。

いつもの問診。いつものDr.アザリアは休暇中で不在のため、今日は別の先生と話をしました。前日胎動が鈍かったので胎動についてと、もう33週の終わりだから赤ちゃんのポジションが気になって、逆子かどうかを調べられるか聞きました。

新年明けましておめでとうございます。

6月半ばに妊娠が発覚して、ここまで約半年の妊娠生活。いよいよ来月赤ちゃんが誕生します。楽しみだなー。妊娠が発覚した時は「来年の2月かー。随分先だなー。」と思っていたけど、気づいたらもう年明けですか。妊娠発覚当初は、すごい幸運に恵まれて思いがけず妊娠したけど、まあ流産するかもしれないし何があっても平常心でいようと軽い気持ちでいたんだけど、「よくここまで頑張ったー」とお腹の赤ちゃんと自分を褒めてあげたいです。


2016年1月1日の妊婦。

ここまで、痛みや出血、妊娠生活を続けていく上での心配な症状は一切ありませんでした。私は体が丈夫なんだな〜と改めて思いました。とはいえ、本当に産まれるまでは気は抜けません。出産で死ぬかもしれないし。あと少し、最後の妊婦生活余裕をもって大切に過ごしていこうと思います。

2015年、去年はそういうこともあり毎日を意識して1日1日大事に過ごすことができました。例年ただなんとなく今年は早かったね〜って感じで一年が過ぎていったけど、こんな面白い年を過ごせてとても新鮮で楽しかった。いい年だった〜。それもこれも旦那さんの強力サポートがあったおかげです。こんなにもサポートしてもらえるとは思っていなかったので、意外でもあったけど、このアメリカでの環境や旦那さんの心構えに感服しました。旦那さん、料理の腕が半年ですごく上がっちゃったね〜w 本当にありがたかった。ありがとうございます。いくら感謝を伝えても足りない気持ちです。もともとが近くに親が住んでいるわけでもないし、言葉も不自由なこの場所で41歳の高齢出産とあって不安要素が満載なはずなんだけど、私はもともと楽観主義ですし、本来の心配事は全て心配性の旦那さんが吸収してくれました。物理的にも精神的にもしっかりと支えてもらい、ここまでこられた気がします。赤ちゃんが産まれても、この調子でサポート宜しくお願いします!


今年も笑って過ごしたい。

今年は私達家族にとってBig Yearになります!いろんな変化を楽しめる一年にしたいと思います。良い一年になりますように。



大晦日のおせち。あ〜そろそろお寿司とか食べたい。

Subscribe to: Posts ( Atom )

Tags

Life (72) Habit (44) Problem (35) Pregnancy 妊娠生活 (27) Season (27) Childcare (17) English (17) Food (12) Sightseeing (10) Video (6)

Archive

  • ►  2020 (1)
    • ►  May (1)
  • ►  2019 (10)
    • ►  April (3)
    • ►  March (2)
    • ►  February (2)
    • ►  January (3)
  • ►  2018 (7)
    • ►  November (2)
    • ►  October (1)
    • ►  April (1)
    • ►  March (2)
    • ►  January (1)
  • ►  2017 (16)
    • ►  December (2)
    • ►  November (2)
    • ►  October (1)
    • ►  September (2)
    • ►  August (4)
    • ►  July (4)
    • ►  January (1)
  • ▼  2016 (9)
    • ▼  October (1)
      • アリゾナ旅行 9/13~9/16
    • ►  September (1)
      • 育児6ヶ月雑感
    • ►  June (1)
      • 思ったより時間がある
    • ►  April (1)
      • PART 27【最終回】【41歳の私がアメリカで子供を産む】産まれました【最終回】
    • ►  February (1)
      • PART 26【41歳の私がアメリカで子供を産む】11回目の診察
    • ►  January (4)
      • PART 25【41歳の私がアメリカで子供を産む】10回目の診察とチャイルドシートのチェック
      • PART 24【41歳の私がアメリカで子供を産む】9回目の診察
      • PART 23【41歳の私がアメリカで子供を産む】8回目の診察
      • 2016年。新年あけましておめでとうございます。
  • ►  2015 (46)
    • ►  December (6)
    • ►  November (8)
    • ►  September (4)
    • ►  August (4)
    • ►  July (2)
    • ►  May (2)
    • ►  April (1)
    • ►  March (5)
    • ►  February (6)
    • ►  January (8)
  • ►  2014 (1)
    • ►  January (1)
  • ►  2013 (30)
    • ►  December (1)
    • ►  November (2)
    • ►  October (2)
    • ►  September (3)
    • ►  August (3)
    • ►  July (11)
    • ►  June (5)
    • ►  May (3)

popular POSTS

  • アンバーアラートを受け取りました
    アメリカ時間の8月7日17:36にiPhoneに来た謎の通知。 CAと書いてあるのでカリフォルニアから何か迷惑メール的なものが届いたのかと思って放置してたんですけど、その後この通知が【Amber Alert】(アンバーアラート)なる緊急速報である事を知りました。 アンバ...
  • 移転のお知らせ
    移転いたしました。 こちらへどうぞ   一年前の今頃はカナダバンクーバーに旅行に行ってたんだな。。。 とりあえず家族みんな元気にしております。
  • アメリカのテレビ番組について
    アメリカはケーブルテレビ社会ですので、とんでもない数のチャンネルが存在しています。ウチが契約しているプログラムは恐らく一般的なプログラムなんですけど(日本の番組も見れないし。)チャンネル数は数えきれないです。多分1000くらい? そのうちの100チャンネルくらい?わからん...

About Author

Bothell, WA, United States 2013年3月からアメリカワシントン州へ引っ越し。2016年2月に41歳で長男出産。ブログは自分のために日常を記録するために開始。趣味はゲーム。Posterous閉鎖(2013)、Flavors.me閉鎖(!)の憂き目にもめげず、bloggerを独自ドメインで運営開始。あわてないあわてないひとやすみひとやすみ。

Follow my Twitter

Tweets by 739
Namick 2013. Powered by Blogger.

Popular Posts

  • アンバーアラートを受け取りました
  • 移転のお知らせ
  • アメリカのテレビ番組について

2歳息子くんの言い間違えリスト

サンタク(サンタクロース)
さんサタン(サンタさん)
えぴんつ(えんぴつ)
えぴんぴつ(えんぴつ)
クッキ(キック)
おはようごまいさつ(ございます)
ありがとうごまいさつ(ございます)
キコンちゃん(コキンちゃん)
Copyright 2014 過去のブログ.
Designed by OddThemes