妊娠10ヶ月(1月26日、37週と0日)。予定日2016年2月16日( 2月11日から修正)。男の子。 病院の日は緊張からか決まって体調がイマイチすぐれない状態なんだけど、今日はやけに調子がいい。 今日はほとんど何もせず、問診のみですぐに終了しました。ドクター的にもまだなのかな〜? 病院終了後の午後、チャイルドシートのチェックをしに消防署へ行ってきました。
Home
Archive for
January 2016
PART 24【41歳の私がアメリカで子供を産む】9回目の診察
妊娠9ヶ月最終日(1月18日、35週と6日)。予定日2016年2月16日( 2月11日から修正)。男の子。 明日からいよいよ妊娠10ヶ月(๑✧◡✧๑) いつものようにノホホンと病院行ったら下を脱いで拷問椅子の刑でした・・・。簡易の超音波をぱぱっと当てて、「はい、頭下にあるね〜」とのことでした。良かった!とりあえず今の所は逆子を免れました。 さてともういつ産まれてもおかしくないし、ドクターもいつもと違ってテンション高め。「いよいよだね〜楽しみだね〜待ちきれないね〜」てな感じ。まあいよいよいつ産まれてもおかしくないんだなって思いました。
PART 23【41歳の私がアメリカで子供を産む】8回目の診察
妊娠9ヶ月(1月4日、33週と6日)。予定日2016年2月16日( 2月11日から修正)。男の子。 いつもの問診。いつものDr.アザリアは休暇中で不在のため、今日は別の先生と話をしました。前日胎動が鈍かったので胎動についてと、もう33週の終わりだから赤ちゃんのポジションが気になって、逆子かどうかを調べられるか聞きました。
2016年。新年あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 6月半ばに妊娠が発覚して、ここまで約半年の妊娠生活。いよいよ来月赤ちゃんが誕生します。楽しみだなー。妊娠が発覚した時は「来年の2月かー。随分先だなー。」と思っていたけど、気づいたらもう年明けですか。妊娠発覚当初は、すごい幸運に恵まれて思いがけず妊娠したけど、まあ流産するかもしれないし何があっても平常心でいようと軽い気持ちでいたんだけど、「よくここまで頑張ったー」とお腹の赤ちゃんと自分を褒めてあげたいです。 ここまで、痛みや出血、妊娠生活を続けていく上での心配な症状は一切ありませんでした。私は体が丈夫なんだな〜と改めて思いました。とはいえ、本当に産まれるまでは気は抜けません。出産で死ぬかもしれないし。あと少し、最後の妊婦生活余裕をもって大切に過ごしていこうと思います。 2015年、去年はそういうこともあり毎日を意識して1日1日大事に過ごすことができました。例年ただなんとなく今年は早かったね〜って感じで一年が過ぎていったけど、こんな面白い年を過ごせてとても新鮮で楽しかった。いい年だった〜。それもこれも旦那さんの強力サポートがあったおかげです。こんなにもサポートしてもらえるとは思っていなかったので、意外でもあったけど、このアメリカでの環境や旦那さんの心構えに感服しました。旦那さん、料理の腕が半年ですごく上がっちゃったね〜w 本当にありがたかった。ありがとうございます。いくら感謝を伝えても足りない気持ちです。もともとが近くに親が住んでいるわけでもないし、言葉も不自由なこの場所で41歳の高齢出産とあって不安要素が満載なはずなんだけど、私はもともと楽観主義ですし、本来の心配事は全て心配性の旦那さんが吸収してくれました。物理的にも精神的にもしっかりと支えてもらい、ここまでこられた気がします。赤ちゃんが産まれても、この調子でサポート宜しくお願いします! 今年は私達家族にとってBig Yearになります!いろんな変化を楽しめる一年にしたいと思います。良い一年になりますように。
Subscribe to:
Posts
(
Atom
)