10時間の教習プライベートレッスンが終了しました

  Namick   August 23, 2013    0 Comments
ESLの夏学期が終了すると共に、10時間の運転レッスンが終了しました。 5月にペーパー受かってから、引っ越しを経て練習場所が全然なかったので、運転練習はずっと怠けてました。引っ越し先が車がないと身動きが取れない辺鄙な場所である事と、ESLクラスの大学まで、行きは送ってもらうけど、帰りは徒歩30分、夏は良かったけどこれから本格的な雨の季節になるのを機に、渡米後ずっとひっかかっていた免許取得に本格的に動き出す事にしたのです。 とはいえ、アメリカでは「自動車教習所」などという素晴らしいシステムがある訳ではないので、「運転教えますよ」と看板を掲げている民間のサービスを選んでお金を払って教えてもらうしかありません。運転経験がない私が正直10時間で何が出来るんでしょうかって感じなんですけど、とりあえず2時間x5日の10時間のコースを選びました。 細かい事は割愛しますが、教習レッスンのスケジュールはこんな感じ。 1日目 運転の仕方を習い公道へ(!) 2日目 交差点に突入 3日目 レーンチェンジ 4日目 縦列駐車、高速道路 5日目 模擬試験 縦列駐車とか、2回くらいやって「Good job」とか言われてもう終わりなんで、結構フワッとしかやり方分からん。 日本ではAT専用免許ではマニュアル車運転できないって話をしたら「うっそ!バッカみたい」とか言われたけど、こんな感じ(上記)で免許取れる方がよっぽどバッカみたいだと思う私。ちなみにこの教習は私が望んで受けただけであって、普通の人はこんな事にお金は払わず、お父さんとかに習ってそのまま本試験を受けます。バカじゃないの! なのでもう、それぞれ適当すぎて車間距離とか超短いし、ウインカー出したまま走ってるバカ野郎とか、ウインカーを全く出さないバカ野郎とかめちゃくちゃいっぱいいるし、車のナンバーがない車とかナンバー二つついてる車(ワシントン州とカリフォルニア州とか)とかあり得ない事だらけだよ。 アメリカには車検がないので、相当古い車も現役でバンバン走ってるし、マニュアル車も普通に買えるのでAT専用とかって言う概念が分からないのかもしれない。あと大型免許とか特殊免許とかもないらしい。なので、私でも多分今の時点で隣にダンナ(運転免許保持者)とか乗せてれば大型トラックとか運転できます。 ちなみに中国では運転免許証買えるらしい。中国人のクラスメイトが言っていた。 ま、とにかく、渡米してからずーっと引っかかっていた事ではあるので、スキルテストもさっさとパスして早く免許を取ってしまいたいです。

アンバーアラートその後

  Namick   August 13, 2013    0 Comments
アンバーアラートが来てから数日立ちましたが、その後事件はどうなったのでしょうか。 この数日事件に進展がないかチェックしていましたが、どうやら犯人はFBIによって射殺され、誘拐されていた16歳の少女は物理的には無傷で保護され、家に帰る事が出来たそうです。 しかし大変残念な事に、誘拐されていた16歳の少女の母親と弟はカリフォルニア、サンディエゴの犯人(James Lee DiMaggio)の全焼した自宅で、遺体で見つかったとの事です。 犯人は昔からの家族の友人だったそうです。なんとも後味の悪い事件です。 Los Angels Times LOCAL http://www.latimes.com/local/lanow/la-me-ln-hannah-anderson-sheriff-20130812,0,1142949.story

アンバーアラートを受け取りました

  Namick   August 07, 2013    0 Comments
アメリカ時間の8月7日17:36にiPhoneに来た謎の通知。 CAと書いてあるのでカリフォルニアから何か迷惑メール的なものが届いたのかと思って放置してたんですけど、その後この通知が【Amber Alert】(アンバーアラート)なる緊急速報である事を知りました。 アンバーアラートとは アンバーアラート (AMBER Alert) とは、児童(未成年者)誘拐事件及び行方不明事件が発生した際、テレビやラジオなどの公衆メディアを通じて発令される緊急事態宣言(警報)の一種である。また、その発生そのものを地域住民に速やかに知らせる事で、迅速な事件の解決を目指そうとするシステムそのものを指す場合もある。 児童誘拐事件の多くは犯行後に児童が殺害される場合が多く、誘拐発生時からいかに短期間で場所を特定出来るかどうかが重要であるとされている。 主にアメリカ合衆国やカナダで運用されており、児童誘拐事件の解決に一定の成果を上げている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/アンバーアラート  誘拐事件があると日本ではニュース報道を差し控えたりするけども、こっちでは電光掲示板もテレビやラジオも誘拐の情報を流します。この通知システムはiPhoneのOSに最初から組み込まれており、Amber Alertが発令されると、iPhoneを持っている人には自動的に通知されます。日本では最近緊急地震速報の受信テストなんかがあったりしましたよね。あんな感じで、携帯電話にも通知されるので、みんな一斉にアラートの情報を気にかけます。 ちなみに今回のアラートの内容はこんな感じです。 カリフォルニア州で16歳の少女を誘拐したと見られる男が、カナダに向かって北上している可能性があるそうです。そのため、今日午後にはワシントン州でもアンバー・アラートが出されました。 (カリフォルニア州とカナダの間にはオレゴン州とワシントン州があります。)被害者の少女が無事に見つかりますように・・・。 ワシントン州のローカルニュース局KOMO newsの情報 この事件の顛末はこちら